fc2ブログ
YUKI BIRDING.COM

YUKI BIRDING.COM

A personal daily bird log based in Shiga. The other log for the birds in Hegura Island is here "hegurabirding.com"

 

アカゲラ Great Spotted Woodpecker 舳倉島


個人的にずっと悩んでいる、舳倉島のアカゲラ。

この個体のように、ハシブトアカゲラではなく、本州のアカゲラより肩の白斑が非常に大きなアカゲラがよく見られます。

エゾアカゲラではないかと思っていますが、DNAのみぞ知ることです。
舳倉島 (18)
Female Great Spotted Woodpecker in Hegura Island.

I usually see this type of GSW with much larger white patch than D.m.hondoensis which is common in our region.

It more looks like japonicus inhabits in Hokkaido.


舳倉島専用ブログ↓
HEGURABIRDING.COM
The information blog for Hegura Island


 
 

キクイタダキ Goldcrest 舳倉島


この日は鳥の少ない舳倉島でしたが、キクイタダキは15羽ほどの群れがいました。

日本で一番小さい鳥のひとつです。
舳倉島 (11)
There were not so many birds in Hegura Island, but I saw a flock of roughly 15 Goldcrests on this day.


むこうを向いてくれたことで、なかなか見れないオスの特徴、頭頂のオレンジ色も見ることができました。
舳倉島 (12)
It turned back and showed me the orange crown, and then I found it was a male.


舳倉島専用ブログ↓
HEGURABIRDING.COM
The information blog for Hegura Island


 
 

ニホンイタチ Japanese Weasel 石川県


バードウォッチングの最中、河北潟にてひょっこり出てきたイタチ。

地元関西では外来種のチョウセンイタチが優勢になってきていますが、この個体はシッポの短いニホンイタチで安心しました。
河北潟 (16)
I saw this cute Japanese Weasel in Kahoku-gata Ishikawa while I was birding.


警戒心の強いイタチですが、車の中からだとゆっくり姿を見せてくれました。
河北潟 (17)
An alien species Siberian Weasel is increasing in our Kansai region, but fortunately, this one was a native Japanese Weasel with shorter tail.


 
 

コチョウゲンボウ Merlin 石川県


河北潟にて、大好きなコチョウゲンボウに出会いました。

背中が青くて綺麗なオス成鳥は中でも少ないので、見られるととても嬉しいです。
河北潟 (43)
Merlin is one of my favorites.

It was pretty lucky to see this beautiful male adult in Kahoku-gata Ishikawa.

 
 

ホシムクドリ Common Starling 石川県


英名の通り、世界的には最も一般的なムクドリのホシムクドリ。

日本国内では少ない鳥ですが、河北潟では毎冬普通に見られます。

この日も、ムクドリの群れの中に冬羽が6羽いました。
河北潟 (16)
6 winter Common Starlings are in the flock of White-cheeked Starling in Kahoku-gata Ishikawa.

Common Starling is pretty rare bird in Japan, but we can see them every winter there.



 
 

ハクセキレイ White Wagtail 石川県


河北潟にて、ハクセキレイの親子に出会いました。

I saw a family of White Wagtail in Kahoku-gata Ishikawa.

成鳥冬羽。ちょうど虫を捕まえました。
河北潟 (17)
This adult winter bird has just caugth a food.



第一回冬羽。

上の成鳥の子供たち数羽が、まだ親鳥と一緒に過ごしていました。
河北潟 (16)
A couple of first winter birds were still staying with the parent.



 
 

シロチドリ Kentish Plover 石川県


千里浜にて、いつも出会える可愛いシロチドリ。

成鳥冬羽。
千里浜 (13)
Adult Kentish Plever on Chiri-hama Beach in Ishikawa.

It's one of our common plovers in Japan.



こちらは第一回冬羽。

成鳥と同じように見えますが、上面の各羽縁が淡色なのが特徴です。
千里浜 (14)
1st winter.

They look almost same, but 1st witer bird has pale edges on every feathers on it's back and coverts.


 
 

オオジュリン Common Reed Bunting 舳倉島

舳倉島にて、オオジュリン。

北日本で繁殖し、冬は南部に移動します。

この日は草地に、渡り途中の2羽が降り立っていました。
舳倉島 (6)
2 Common Reed Buntings were in a grass field of Hegura Island.

They breed in north part of Japan, and winter in our Kansai region.

舳倉島専用ブログ↓
HEGURABIRDING.COM
The information blog for Hegura Island


 
 

トラフズク Long-eared Owl 舳倉島


今回は舳倉島にて、忘れられない場面に遭遇しました。


島を歩く私の上空に、突如現れたのはトラフズク。
舳倉島 (60)
A Long-eared Owl appeared over my head in Hegura Island.


その直後、なんとハヤブサの若鳥がトラフズクに襲い掛かりました!
舳倉島 (64)
Suddenly, a young Peregrine Falcon attacked the Long-eared Owl in the sky!


1分にも満たない時間だったかもしれませんが、希少な野鳥同士の力強いバトルに遭遇できて感動しました。
舳倉島 (65)
The falcon kept mobbing the owl for about a minute.

I felt the power of nature and it would be an unforgettable moment for me.

舳倉島専用ブログ↓
HEGURABIRDING.COM
The information blog for Hegura Island



 
 

ゴジュウカラ Eurasian Nuthatch 大台ヶ原 

久々に、大台ヶ原に山歩きへ。

11月1日にして、山頂付近は気温2度でした。

極寒すぎて鳥は少なかったですが、ゴジュウカラはいてくれました。
大台ヶ原 (23)
I went trek to Odaigahara in Nara, and saw some Eurasian Nuthatchs.


大台ケ原では、やっぱりこの可愛い鳥に出会えると嬉しいです。
大台ヶ原 (21)
The outside air temperature was just 2 degrees even if it was the beggining of November, and there were not so many birds around the mountaintop.

However, it was nice to see these cute birds.


山頂付近の紅葉は既に盛りを過ぎていましたが、天気は最高で気持ちのいいトレッキングになりました。
大台ヶ原 (19)
The weather was perfect and I had a good trek.

May be I'll try in spring next time to see some beautiful summer birds.



 
<-   11 2018  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

YUKI OKAI

Author:YUKI OKAI
1983年生まれ
滋賀県在住
バードウォッチング歴28年

元々写真は撮らないバードウォッチャーでしたが、一眼導入を機にブログを2つスタート。
ここには日常の野鳥との出会いを記録します。

舳倉島専用ブログは“hegurabirding.com”

撮影機材
NIKON D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ

最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS